江戸川区でガスターの給湯器をリンナイ製に交換しました
ご依頼内容
給湯器を交換したい。
まだ完全に壊れているわけではないが、数か月前からお湯が安定して出なくなっているのでそろそろ交換時期かと思う。
管理組合の業者に見積りを頼んだら予想より高額だったため、安くできる業者を探している。
施工内容
今回交換させていただいたのは、ガスターの24号オートタイプのOURB-2450SAQ-CUです。
マンションのパイプスペース(PS)と呼ばれる給湯器や配管類を納める場所に設置されている、本体の上から排気する上方排気タイプでした。
交換機種にはリンナイのRUF-A2405SAU(A)を選定。
ガスターからリンナイにメーカーが変わりますが、中身は同じリンナイ製で後継機種となります。
上方排気タイプ自体があまり出ない機種ですので在庫がなく、納期に2日ほどお待ちいただくこととなりました。
まずは水とガスを止めて各配管と排気接続部を取り外して本体も撤去します。
新しい給湯器の本体を取り付けたら逆の手順で配管と配線、排気を接続すると、本体側の作業はいったん終了です。
室内にて浴室と台所のリモコンを交換、ガス漏れと試運転を行い問題が無いか点検したら配管に断熱材と化粧テープを巻きつけて終了となります。
上方排気タイプの給湯器で厄介な点は排気の接続で、狭い隙間に腕を入れて作業しますのでスムーズにいかないこともあるため注意しなければなりません。
マンション等は定期的に塗装が行われているため枠がなかなか外れないこともあります。
今回は一人でスムーズに終わらせることができて良かったです。
依頼者様より
価格面だけでなく対応にもとても満足しています。
また工事保証付きでしたのでしばらく安心して過ごせそうです。
細かい質問にも丁寧に答えてもらえましたし、また何かあればすぐ相談させてもらいます。
担当者より
お客様のお問い合わせでは前方排気タイプでの見積り希望でしたが、ちょっと気になる点があったため現地に設置状況を確認しにお伺いしました。
案の定、上方排気タイプだったので状況から判断し機種を選定させていただきました。
マンションやアパートといった集合住宅ではPS枠内に給湯器が設置されている場合が多いですが、設置方法は様々です。
専用の枠を使っていたり、給湯器に合わせて枠そのものが加工してあったりと。
機種の選定は基本的に後継機種をおすすめしております。
後継機種だと工事が複雑にならず、そのぶん工事費用を抑えることができるからです。
給湯器の設置状況や場所、ご希望の施工内容によって必要な資格が変わる場合がありますが、水猿ではリフォームを含む水道やガス機器工事に必要な資格者が揃っておりますので安心して施工をお任せくださいませ。
施工前 | 施工後 | |
---|---|---|
メーカー | ガスター | リンナイ |
型番 | OURB-2450SAQ-CU | RUF-A2405SAU(A) |
号数 | 24号 | |
種類 | ガスふろ給湯器 | |
性能 | オート | |
設置タイプ | PS設置 上方排気型 | |
作業時間 | 2時間30分 | |
工事エリア | 東京都江戸川区西葛西 |
