山科区のマンションでノーリツ製16号の給湯器を交換しました
ご依頼内容
お湯を使っていると、途中から冷たい水に変わってしまう。ときどき電源も勝手に落ちるようになった。ほとんどお湯が使えない状況なので、早急に給湯器を交換したい。
施工内容
約17年使用された給湯器の交換です。既設はノーリツの16号でGQ-166WSをお使いでした。機能や号数が同じ商品がご希望でしたので、同じノーリツのGQ-1639WSをご提案させていただきました。設置場所はマンションのベランダで作業スペースは十分にありましたが、近くに車を止めるところが見つかりません。少し歩いたところに何とか車を止め、往復の必要がないように工具や部材などを揃えて作業に向かいます。まずは古い給湯器の撤去。給湯管と給水管とガスホース、電源とリモコン線など本体に接続されているものを全て取り外します。本体を固定しているビスは固着やナメていることもなく簡単に外せました。次に新しい機種を取り付けていきます。同じメーカーで同タイプだと基本的に本体サイズが同じですが、今回は大幅に違いがありましたので外壁に新しく固定用の穴を開けなおし、アンカーを打ってビスを留めます。水平垂直を保つように本体を固定したら、配管を繋ぎ室内のリモコンも交換。あとはガスや水の漏れ点検、試運転で動作チェックを行います。最後に配管に断熱処理をして作業終了。2時間ほどの工事となりました。
依頼者様より
お湯が使えなくて本当に不便でしたが、すぐに交換してもらえて助かりました。もっと早くに依頼しておけば良かったと反省するばかりです。担当さんは説明も対応も丁寧でしたので、また次の交換もできればお願いしたいと思います。ありがとうございました。
担当者より
寒くなってくると、給湯器の故障が大幅に増えます。お湯を作るために内部を急激に熱するため、機器への負担が大きく急に壊れることもあります。特に10年以上使用された給湯器は、何の前触れもなく突然お湯が使えないような故障を起こすこともあるため注意が必要です。少しでも不調や不具合を感じる場合や、古い機器をお使いの場合は早めの買い替えがおすすめです。当社では給湯器の交換に年中無休の最短即日対応ですので、お困りでしたらまずはお電話でご相談ください。優秀なスタッフがすぐさま駆けつけます。
施工前 | 施工後 | |
---|---|---|
メーカー | ノーリツ | |
型番 | GQ-166WS | GQ-1639WS |
号数 | 16号 | |
種類 | 給湯専用給湯器 | |
性能 | オートストップ | |
設置タイプ | 屋外設置 壁掛型 | |
工事エリア | 京都府京都市山科区東野 |
